研修活動再開
初めまして!!
矢部沼(やべぬま)です!!
しばらく研修活動(ヲタ活)を終了していましたが、また研修をはじめていきたいと思います!!
現在のハロプロ研修生に関しては、最近メンバーの顔と名前が一致した程度なので、あまり知識がありません。
遅れを取り戻すための備忘録としてブログを書いていきたいと思います。
諦めずに全力で頑張るので、よろしくお願いします!!
思えば、自分が最後に行った研修生現場は
2018年9月の研修生発表会~もみじ~。
かなり昔です。
当時の研修生のコンテンツはハロステとリハ日記くらいでしたが、
今は研修生のラジオ、北研のラジオ、Twitter、
そしてなんと研修生のテレビ番組まで!!
ハロドリ。第1回を視聴
まずはハロプロ研修生のテレビ番組『ハロドリ。』の第1回を見てみました!!
ハロプロ研修生北海道の西村風凛ちゃんと渋谷妃菜ちゃんが特に気になります!!
渋谷妃菜ちゃんは小学6年生の11歳です!!
写真撮影の様子が映されていました。
画面越しにも緊張が伝わってきます。
表情やポーズを練習してきたそうですが、思った通りにできなかったみたいです。
でも、完成したお写真は・・・


文句のつけようのない可愛さです!!
こんなに可愛かったらポーズの練習など必要ありません!!
被写体が良ければすべて良しです!!
当然、北研のラジオもすぐに聴きました!!
まさかの研修活動終了
ところが2020年4月19日、まさかのお知らせが・・・
悲しんだファンは多かったことでしょう。
無念・・・
さらにSHOCKなのは、妃菜ちゃんは実力診断テストに出演予定だったということです。
実力診断テストで歌う曲や衣装も決まっていたかもしれません。。
「研修活動終了」とは・・・
この世で最も恐ろしく、ヲタクを悲しみのどん底におとしいれる死の6文字です。
自分も2018年11月1日、ハロプロ公式サイトで死の6文字を目にしてから生きる気力を失い、笑うことができなくなってしまいました。
結局、『ハロドリ。』第1回を見終わった感想は、
「妃菜ちゃん、どうして辞めちゃったの・・・」
という残念な思いが強かったです。
ハロドリ。はもう第5回の放送が終わっています。
かなり周回遅れですが、これからマイペースで感想を書いていきたいと思いますのでよろしくお願いします。
P.S.
ハロプロ研修生のリハーサル日記も見ていました。
以前は発表会ごとに記事が削除されていたのに、今は過去記事が全部残っていることに驚き!!
すぐ消されてしまうので、前はファンの人が有志で記事を復元したサイトにお世話になっていました。
この話は説明が長くなるので知らない人は、以下の記事をご覧になってください。
参考
みづきちの思い出詰まったリハ日記たんこぶのさけび
自分が復元した「ハロプロ研修生ブログ保存庫2」には2018年3月~11月までの研修生日記が保存されているのですが、使用していたドメインが切れてサイトが閲覧できなくなっていました。
デフォルトのドメインに変えたら見られるようになりましたので、
思い出に浸りたい方は
http://blog.livedoor.jp/blog_tamago/
からアクセスしてください。
こちらは今後、更新する予定はありません。
参考
ハロプロ研修生ブログ保存庫2
久々にチラッとのぞいてみたら、研修活動を終了した子たちのお写真が満載でした・・・
ハロプロ研修生30期とハロプロ研修生北海道新メンバーの初ブログを楽しみにしています。